ログイン・会員登録

スポンサードリンク

お問い合わせフォーム

当店は、着物のクリーニングやお仕立てなどを専門に扱う工房で、業界最安値の着物丸洗いを提供しています。
過剰な手数料を排除し、職人の技術で高品質な仕上がりを実現しつつ、驚きの価格を実現!
高額な料金を避け、低価格で質の高いサービスを提供することを目指しています。

発送時にはお着物を丁寧に扱い、美しい状態でお届けします。
  • 振袖単衣袖無双長襦袢お仕立て (女物限定)
    振袖単衣袖無双長襦袢お仕立て (女物限定)
    18,700円

    振袖の襦袢のお仕立てをお受けいたします。

    ※単衣袖無双が基本仕立てになります。

    袷襦袢の場合は税抜き3000円アップになります。
    居敷あてをお付けする場合にはお仕立て代金税抜1000円アップになります。

    これらのお仕立て方法をご希望の場合には備考欄に記載下さい。
    のちに金額訂正をさせていただきます。


    居敷あて布や裏地はお手持ちのものをお送りいただくか、こちらでご用意(有料)いたしますので備考欄にてお申し付けください。

    新品地衿や背伏せ・半衿・衣文抜きなど付属品につきましても別のカートからお選びいただけます。
    (付属品として地衿と背伏せは仕立ての際に必ず必要となります。)
  • 羽織仕立て
    羽織仕立て
    27,500円

    女物羽織のお仕立てをお受けいたします。

    ※単衣仕立てにつきましては、1000円引きとなりますので、単衣をご希望の方につきましては、備考欄に記載下さい。のちに金額訂正をさせていただきます。

    羽裏につきましては当社別カートよりご購入いただくか、お客様のほうでご用意ください。
  • 振袖の胴裏交換15000円(税別)
    振袖の胴裏交換15000円(税別)
    16,500円

    振袖の胴裏交換になります。

    胴裏の生地代は含まれておりません。

    また、普通お着物・羽織・コート・比翼付留袖につきましては対象外となりますのでご注意願います。

    新品の胴裏につきましては当店でご用意させていただく場合は税別9500円にてご用意させていただきますのでご希望の場合は備考欄に新品胴裏希望と記載ください。

     

    その他の加工も承りいたしております。

    (詳しくは公式ホームページ料金表をご参照ください)

    ◆お取引の流れ
    ①こちらの登録よりご注文枚数のお申込み 
    ②当社よりご注文確認やお取引開始のご連絡
    ③お着物をお送りいただきます。
    ④ご検討後ご送金
    ⑤加工開始
    ⑥仕上がり後お届け

    ※その都度電子メールにてお知らせをさせていただきます
    どうぞ安心してお着物をお預けください。

    ※登録画面のシステムの都合上、今回のご注文後に合計が記載されますが、その他の加工や送料の含まれていない料金ですので正式なお見積もりは、お見積もり後にご連絡をさせていただきます


    お取引開始は電子メールにてこちらからのご連絡後からになります。
    お振込みは、お見積もり後までお待ちくださいませ。

    ※ご依頼枚数10枚までの送料は会員様送料の750円です。
    10枚以上のご注文の場合は送料のほうは下記のとおりとなります。


     
    今回および今後のご注文は、こちらの登録画面以外に
    「きものお直し工房わせんの公式ホームペ―ジの注文フォーム」
    からもご注文いただけます。


  • 道行コート仕立て
    道行コート仕立て
    28,600円

    道行コートのお仕立てをお受けいたします。

    ※単衣仕立てにつきましては、1000円引きとなりますので、単衣をご希望の方につきましては、備考欄に記載下さい。のちに金額訂正をさせていただきます。


    コート裏地につきましては当社別カートよりご購入いただくか、お客様のほうでご用意ください。
  • 道中着コート仕立て
    道中着コート仕立て
    30,800円
    道中着コートのお仕立てをお受けいたします。
    コート裏地につきましては当社にてご購入いただくか、お客様のほうでご用意ください。
    変わり衿をご希望の場合には税抜き3000円アップにてたまわります。
  • 普通お着物胴裏交換12000円(税別)
    普通お着物胴裏交換12000円(税別)
    13,200円

    普通お着物の胴裏交換になります。

    胴裏の生地代は含まれておりません。

    また、羽織・コート・振袖・比翼付留袖につきましては対象外となりますのでご注意願います。

    新品の胴裏につきましては当店にてご用意させていただく場合は、税別7500円にてご用意させていただけます。

    新品胴裏をご希望の場合は備考欄に新品胴裏希望と記載ください。
     

    その他の加工も承りいたしております。

    (詳しくは公式ホームページ料金表をご参照ください)

    ◆お取引の流れ
    ①こちらの登録よりご注文枚数のお申込み 
    ②当社よりご注文確認やお取引開始のご連絡
    ③お着物をお送りいただきます。
    ④ご検討後ご送金
    ⑤加工開始
    ⑥仕上がり後お届け

    ※その都度電子メールにてお知らせをさせていただきます
    どうぞ安心してお着物をお預けください。

    ※登録画面のシステムの都合上、今回のご注文後に合計が記載されますが、その他の加工や送料の含まれていない料金ですので正式なお見積もりは、お見積もり後にご連絡をさせていただきます


    お取引開始は電子メールにてこちらからのご連絡後からになります。
    お振込みは、お見積もり後までお待ちくださいませ。

    ※ご依頼枚数10枚までの送料は会員様送料の750円です。
    10枚以上のご注文の場合は送料のほうは下記のとおりとなります。


     
    今回および今後のご注文は、こちらの登録画面以外に
    「きものお直し工房わせんの公式ホームペ―ジの注文フォーム」
    からもご注文いただけます。


    きものお直し工房わせん公式ホームページ 

  • 袋帯のお仕立て
    袋帯のお仕立て
    7,700円
    こちらでは袋帯のお仕立てになります。

    新品の帯芯につきましては、別カートよりお申し込みください。

    かがり仕立て(芯入れ仕立て)のみをご希望の方は6050円税込になります。

  • 身幅詰め11700円(税別)
    身幅詰め11700円(税別)
    12,870円

    身幅詰めにつきましては、女物お着物、羽織、コートが対象になります。

    ★男物お着物につきましては対象外になりますのでご注意ください。

    ★留袖の比翼付の場合は身幅詰め代税別16200円になります。

    ★単衣・長襦袢につきましては500円引きとなります。

    上記に該当する場合につきましては備考欄にお着物の種類を記載下さい。

    白無垢、お引きづり、打掛などはお受けできません。

    同時に丸洗いをご希望の方は丸洗いのカートもご利用ください。

    (詳しくは公式ホームページ料金表をご参照ください)
    料金表はこちらです。


    ◆お取引の流れ
    ①こちらの登録よりご注文枚数のお申込み 
    ②お着物をお送りいただき、こちらからの合計金額のご連絡
    ③ご検討後ご送金
    ④加工開始
    ⑤身幅詰め作業仕上がり後お届け

    ※その都度電子メールにてお知らせをさせていただきます
    どうぞ安心してお着物をお預けください。

    ※登録画面のシステムの都合上、今回のご注文後に合計が記載されますが、送料の含まれていない料金ですので正式なお見積もりは、こちらにお着物が到着後、見積もりをご連絡をさせていただきます


    お取引開始は電子メールにてこちらからのご連絡後からになります。
    お振込みは、お見積もり後までお待ちくださいませ。

    ※ご依頼枚数10枚までの送料は会員様送料の850円です。
    10枚以上のご注文の場合は送料のほうは下記のとおりとなります。

    11~15枚1400円 16~20枚19000円 21~24枚2400円 25~30枚2900円 
     
    今回および今後のご注文は、こちらの登録画面以外に
    「きものお直し工房わせんの公式ホームペ―ジの注文フォーム」
    からもご注文いただけます。

    きものお直し工房わせん公式ホームページ http://wasen116.com

    では、お取引をよろしくお願いいたします。

  • 名古屋帯お仕立て
    名古屋帯お仕立て
    8,800円
    こちらでは名古屋帯のお仕立てになります。

    新品の帯芯につきましてはお客様のほうでご用意いただくか当社別カートにてご購入下さい。
  • 身巾だし11700円(税別)+筋けし3800円(税別)のセット料金です。
    身巾だし11700円(税別)+筋けし3800円(税別)のセット料金です。
    17,050円

    身幅だしにつきましては、女物お着物、羽織、コートが対象になります。

    ★男物お着物につきましては対象外になりますのでご注意ください。

    ★留袖の比翼付の場合は税別税別16200円に筋けし代が税別4500円になります。

    ★単衣・長襦袢につきましては身幅だし代と筋けし代セット価格の500円引きとなります。

    上記に該当する場合につきましては備考欄にお着物の種類を記載下さい。

    白無垢、お引きづり、打掛などはお受けできません。

    身巾だし代が税別11700円に筋けし代が3800円のセット料金になります。

    ※身巾だし後の筋けし作業につきましては、可能な限り伸ばさせていただきますが、元筋のほうの状態によりましては、筋が傷んでおりましたり、筋汚れがきつい場合、筋やけなどがある場合には、完全に消せない場合がございます。

    ご了解いただいた上でのご注文をお願いいたします。

    同時に丸洗いをご希望の方は丸洗いのカートもご利用ください。

    (詳しくは公式ホームページ料金表をご参照ください)
    料金表はこちらです。


    ◆お取引の流れ
    ①こちらの登録よりご注文枚数のお申込み 
    ②お着物をお送りいただき、ご希望の寸法に出せるかを点検及びご連絡
    ③ご検討後ご送金
    ④加工開始
    ⑤作業仕上がり後お届け

    ※その都度電子メールにてお知らせをさせていただきます
    どうぞ安心してお着物をお預けください。

    ※登録画面のシステムの都合上、今回のご注文後に合計が記載されますが、送料の含まれていない料金ですので正式なお見積もりは、こちらにお着物が到着後、見積もりをご連絡をさせていただきます


    お取引開始は電子メールにてこちらからのご連絡後からになります。
    お振込みは、お見積もり後までお待ちくださいませ。

    ※ご依頼枚数10枚までの送料は会員様送料の850円です。
    10枚以上のご注文の場合は送料のほうは下記のとおりとなります。

    11~15枚1400円 16~20枚19000円 21~24枚2400円 25~30枚2900円 
     
    今回および今後のご注文は、こちらの登録画面以外に
    「きものお直し工房わせんの公式ホームペ―ジの注文フォーム」
    からもご注文いただけます。

    きものお直し工房わせん公式ホームページ http://wasen116.com

    では、お取引をよろしくお願いいたします。

  • 正絹胴裏(振袖用)
    正絹胴裏(振袖用)
    10,450円
  • 袖丈詰め5500円(税別)
    袖丈詰め5500円(税別)
    6,050円

    袖丈詰めにつきましては、お着物、羽織、コートが対象になります。


    ★振袖・留袖の比翼付の場合は裄詰め代税別7500円になります。

    ★単衣・長襦袢につきましては税別5000円になります。


    上記に該当する場合につきましては備考欄にお着物の種類を記載下さい。

    白無垢、お引きづり、打掛などはお受けできません。


    同時に丸洗いをご希望の方は丸洗いのカートもご利用ください。


    (詳しくは公式ホームページ料金表をご参照ください)
    料金表はこちらです。


    ◆お取引の流れ
    ①こちらの登録よりご注文枚数のお申込み 
    ②お着物をお送りいただき、こちらからの合計金額のご連絡
    ③ご検討後ご送金
    ④加工開始
    ⑤裄詰め作業仕上がり後お届け

    ※その都度電子メールにてお知らせをさせていただきます
    どうぞ安心してお着物をお預けください。

    ※登録画面のシステムの都合上、今回のご注文後に合計が記載されますが、送料の含まれていない料金ですので正式なお見積もりは、こちらにお着物が到着後、見積もりをご連絡をさせていただきます


    お取引開始は電子メールにてこちらからのご連絡後からになります。
    お振込みは、お見積もり後までお待ちくださいませ。

  • 新品衿裏単衣着物用
    新品衿裏単衣着物用
    2,200円
    単衣着物仕立て付属品として必要な衿裏です。
    単衣着物のお仕立てをご依頼の際にご購入ください。
    ※ただし絽の着物用の衿裏は税抜き2500円です。
  • 袖丈だし税別5500円+筋けし代税別2000円セット
    袖丈だし税別5500円+筋けし代税別2000円セット
    8,250円

    袖丈だしにつきましては、普通着物、羽織、コートが対象になります。


    ★振袖・留袖の比翼付の場合袖丈だし代税別6500円に筋けし代が3000円

    ★単衣と長襦袢袖丈だし代税別5000円に筋けし代が2000円

    ★袖の柄の調整が必要な場合に袖の作り直し代は税別7500円になります。

    上記に該当する場合につきましては備考欄にお着物の種類を記載下さい。

    白無垢、お引きづり、打掛などはお受けできません。


    袖丈だし代税別5500円に筋けし代2000円のセット料金になります。

    ※袖丈だし後の筋けし作業につきましては、可能な限り伸ばさせていただきますが、元筋のほうの状態によりましては、筋が傷んでおりましたり、筋汚れがきつい場合、筋やけなどがある場合には、完全に消せない場合がございます。


    ご了解いただいた上でのご注文をお願いいたします。

    同時に丸洗いをご希望の方は丸洗いのカートもご利用ください。


    (詳しくは公式ホームページ料金表をご参照ください)
    料金表はこちらです。


    ◆お取引の流れ
    ①こちらの登録よりご注文枚数のお申込み 
    ②お着物をお送りいただき、ご希望の寸法に出せるかを点検及びご連絡
    ③ご検討後ご送金
    ④加工開始
    ⑤袖丈だし作業仕上がり後お届け

    ※その都度電子メールにてお知らせをさせていただきます
    どうぞ安心してお着物をお預けください。

    ※登録画面のシステムの都合上、今回のご注文後に合計が記載されますが、送料の含まれていない料金ですので正式なお見積もりは、こちらにお着物が到着後、見積もりをご連絡をさせていただきます


    お取引開始は電子メールにてこちらからのご連絡後からになります。
    お振込みは、お見積もり後までお待ちくださいませ。


     
    今回および今後のご注文は、こちらの登録画面以外に
    「きものお直し工房わせんの公式ホームペ―ジの注文フォーム」
    からもご注文いただけます。

    きものお直し工房わせん公式ホームページ http://wasen116.com

    では、お取引をよろしくお願いいたします。

  • 背伏せ(単衣着物用)
    背伏せ(単衣着物用)
    880円
    単衣着物をお仕立てされる際に必要な付属品です。
    お仕立てのご依頼の際にご購入下さい。
    ※居敷当てをつける場合には不要となります。

  • 裄詰め直し税別6300円
    裄詰め直し税別6300円
    6,930円

    裄詰めにつきましては、お着物、羽織、コートが対象になります。


    ★振袖・留袖の比翼付の場合は裄詰め代税別8000円になります。

    ★単衣・長襦袢につきましては500円引きとなります。

    上記に該当する場合につきましては備考欄にお着物の種類を記載下さい。

    白無垢、お引きづり、打掛などはお受けできません。

    同時に丸洗いをご希望の方は丸洗いのカートもご利用ください。


    (詳しくは公式ホームページ料金表をご参照ください)
    料金表はこちらです。


    ◆お取引の流れ
    ①こちらの登録よりご注文枚数のお申込み 
    ②お着物をお送りいただき、こちらからの合計金額のご連絡
    ③ご検討後ご送金
    ④加工開始
    ⑤裄詰め作業仕上がり後お届け

    ※その都度電子メールにてお知らせをさせていただきます
    どうぞ安心してお着物をお預けください。

    ※登録画面のシステムの都合上、今回のご注文後に合計が記載されますが、送料の含まれていない料金ですので正式なお見積もりは、こちらにお着物が到着後、見積もりをご連絡をさせていただきます


    お取引開始は電子メールにてこちらからのご連絡後からになります。
    お振込みは、お見積もり後までお待ちくださいませ。

    ※ご依頼枚数10枚までの送料は会員様送料の750円です。
    10枚以上のご注文の場合は送料のほうは下記のとおりとなります。

    11~15枚1400円 16~20枚19000円 21~24枚2400円 25~30枚2900円 
     
    今回および今後のご注文は、こちらの登録画面以外に
    「きものお直し工房わせんの公式ホームペ―ジの注文フォーム」
    からもご注文いただけます。

    きものお直し工房わせん公式ホームページ http://wasen116.com

    では、お取引をよろしくお願いいたします。

  • 帯芯【綿】
    帯芯【綿】
    3,850円
    綿の帯芯はこちらのカートでお買い求めください。

    帯芯は、帯の中に入れる固い布のことであり、
    入れ帯を長持ちさせること、そして美しい帯の形を見せるために必要です。 

    帯の仕立ての際には帯芯を入れ、タレの部分を閉じて仕上げます。

    帯のお仕立ての際にこちらの帯芯のご購入をお願いいたします。


  • 裄だし6300円+筋けし代2500円セット
    裄だし6300円+筋けし代2500円セット
    9,680円

    裄だしにつきましては、お着物、羽織、コートが対象になります。

    ★男物お着物につきましては対象外になりますのでご注意ください。

    ★振袖・留袖の比翼付の場合は裄だし代税別8000円に筋けし代が税別3000円になります。

    ★単衣・長襦袢につきましては裄だし代と筋けし代セット価格の1000円引きとなります。

    上記に該当する場合につきましては備考欄にお着物の種類を記載下さい。

    白無垢、お引きづり、打掛などはお受けできません。

    裄だし代が税別6300円に筋けし代が2500円のセット料金になります。

    ※裄だし後の筋けし作業につきましては、可能な限り伸ばさせていただきますが、元筋のほうの状態によりましては、筋が傷んでおりましたり、筋汚れがきつい場合、筋やけなどがある場合には、完全に消せない場合がございます。


    ご了解いただいた上でのご注文をお願いいたします。

    同時に丸洗いをご希望の方は丸洗いのカートもご利用ください。


    (詳しくは公式ホームページ料金表をご参照ください)
    料金表はこちらです。


    ◆お取引の流れ
    ①こちらの登録よりご注文枚数のお申込み 
    ②お着物をお送りいただき、ご希望の寸法に出せるかを点検及びご連絡
    ③ご検討後ご送金
    ④加工開始
    ⑤裄だし作業仕上がり後お届け

    ※その都度電子メールにてお知らせをさせていただきます
    どうぞ安心してお着物をお預けください。

    ※登録画面のシステムの都合上、今回のご注文後に合計が記載されますが、送料の含まれていない料金ですので正式なお見積もりは、こちらにお着物が到着後、見積もりをご連絡をさせていただきます


    お取引開始は電子メールにてこちらからのご連絡後からになります。
    お振込みは、お見積もり後までお待ちくださいませ。

    ※ご依頼枚数10枚までの送料は会員様送料の750円です。
    10枚以上のご注文の場合は送料のほうは下記のとおりとなります。

    11~15枚1400円 16~20枚19000円 21~24枚2400円 25~30枚2900円 
     
    今回および今後のご注文は、こちらの登録画面以外に
    「きものお直し工房わせんの公式ホームペ―ジの注文フォーム」
    からもご注文いただけます。

    きものお直し工房わせん公式ホームページ http://wasen116.com

    では、お取引をよろしくお願いいたします。

  • 新品正絹八掛(紬用)
    新品正絹八掛(紬用)
    10,450円
  • 新品正絹八掛(普通着物用)
    新品正絹八掛(普通着物用)
    9,350円
  • 新品正絹胴裏
    新品正絹胴裏
    8,250円
  • 着物シミ抜き無料見積もり/丸洗い不要で染み抜きのみ
    着物シミ抜き無料見積もり/丸洗い不要で染み抜きのみ
    0円

    丸洗いは不要でしみ抜きのみをご希望の場合、無料でお見積りを出させていただきますのでこちらのカートをご購入下さい。

    ※シミ抜きのみの場合は、プレス仕上げは含まれません。
    ご希望の場合はプレス加工(別途税抜き1500円)をお申しつけください。


    ■その他、加工項目に無いものや、どれに当てはまるかご不明な加工などもこちらをご購入下さいませ。その場合には備考欄へご希望の加工内容詳細をお書き添えくださいませ。

    送料は別途かかります。


    ※丸洗いもシミ見積もりもどちらも必要なお着物に対しましては、丸洗いをご購入いただきました上で、ご購入時に項目にあります「しみ抜き見積もり要・不要」で要をお選びください。


    染み抜き代は染みの状態により変わりますので職人がシミに対しテストをし、お見積もり料金をメールでお知らせさせていただきます。


    見積もり料金をご納得の上、進めさせていただく場合には改めましてしみ抜き代の料金分をご購入いただきます。

    ※シミ抜きのお見積もり後、キャンセルももちろん可能です。

    キャンセルの場合は送料のみご負担いただきます。
    (着払い発送となります。)


    他の加工につきまして詳しくは公式ホームページ料金表をご参照ください)
    料金表はこちらです。

    お客様にしていただくのは簡単3ステップのみ!

    Step

    ご注文
    お品物(着物や帯)をご送付
    配送会社に集荷依頼&お品物発送
     配送業者の指定はございません。
    配送方法や集荷のご依頼は下記をご参照ください。

    シミ抜き見積もり⇒見積もり後ご検討。
    クリーニング後お届け品お受け取り
    お品物の状態を確認してください。



    ※その都度メールにてお知らせをさせていただきます
    どうぞ安心してお着物をお預けください。



  • 単衣着物用居敷あて布
    単衣着物用居敷あて布
    3,850円
    居敷当て(いしきあて)とは、着物や長襦袢の後ろ身頃の下半身部分や腰辺りに付ける白い当て布のことです。単衣(ひとえ)や絽、浴衣などの夏物にのみ使用されます。

    こちらのカートは単衣着物用の居敷当て布専用カートとなります。
    お仕立ての際にご購入くださいませ。
    薄い色目のお着物や薄い生地のもの【強度のため】には居敷当てをつけることを おすすめします。

  • 襦袢用居敷当て布
    襦袢用居敷当て布
    3,300円
    居敷当て布とは単衣の着物や長襦袢のお尻や背中部分にある白い当て布のことです。
    こちらのカートは襦袢用の居敷当て布専用カートとなります。

    居敷当て布の役割
     ●お尻部分にかかる力を両脇に分散 着物の引け(裂け)防止に
     ●下着などの透けを防止

  • 産着を七五三用着物へお直し【着物】
    産着を七五三用着物へお直し【着物】
    10,450円
    産着宮参り用を七五三用着物へお直し【着物】

    生後初めての参拝、赤ちゃんの時のお宮参りのときに使った産着・祝着(のしめ)は、七五三の晴れ着として活用できます!

    七五三では産着をそのまま着せるのではなく、お子さま用の着物の形に仕立て直すことが必要となります。


    赤ちゃん用の産着は着物の形をしているわけではないので、お子さま用の着物に仕立て直すには、以下の工程が必要です。

    ・袖口作り (袖を通す部分を作る)・腰上げ (着物が大きいので、腰の部分を縫い上げる)・肩上げ (着物が大きいので、肩の部分を縫い上げる)・紐位置の付け替え


    ※お着物だけではなく襦袢もおありかと思います。
    襦袢は別カートです。

    着物・襦袢とも加工内容は共通です。

      それぞれ単品の場合


    着物→9500円(税抜)【こちらのカート】
    襦袢→6500円(税抜)【別カート】


    着物と襦袢のセット割引→16000円のところセット価格15000円(税抜き)
    ※着物と襦袢のすべての直し

    着物と襦袢いずれもお直し希望の場合は別カート特価15000円(税別)をご用意しております。

  • 着物・長襦袢・帯・コート類の丸洗い/特価1枚につき 1,990円(税込2,189円)にて
    着物・長襦袢・帯・コート類の丸洗い/特価1枚につき 1,990円(税込2,189円)にて
    2,189円
    ヤフーショッピング 総合クリーニング部門 売上ランキング第1位!
    本場・京都の着物丸洗い専門店【着物お直し工房 わせん】

    京都のプロの技で、安心・丁寧な着物丸洗いをご提供します。

    年間25,000着以上の実績を誇る専門店です。


    高級感ある雲竜紙の「たとう紙」に入れてお届けします。


    衿・袖・裾など、汚れやすい箇所は職人が丁寧に手洗いで下洗いを行います。

    (この工程を「シミ抜き」と表現するお店もございますが、当店では丸洗い料金に含まれています)




    【対応可能な品目】

    小紋・紬・大島・訪問着・色無地・付下・襦袢・帯・比翼なし留袖・喪服・羽織・道行・七五三着物・子供袴


    ※以下の品目は対象外となります。専用カートをご利用ください。

    ・比翼付き留袖・振袖・袴(成人用)・白無垢・打掛・法衣・洋生地など


    【特記事項】

    ・子供袴下帯の丸洗い(1,100円)をご希望の場合は、備考欄にご記入ください。

    ・子供着物・襦袢は、それぞれ1枚扱いとなります。

    ・変色シミなど、丸洗いで落ちない可能性のあるものは、「見積もり要」にチェックを入れてください。




    ご依頼は簡単3ステップ!

    ① ご注文

    ② 着物をご送付

     ・シミ抜き見積もり不要 → すぐに加工開始

     ・見積もり希望 → 見積もりご確認後、ご検討の上で加工へ

    ③ クリーニング完了後、お届け


    ※「しみ抜き代」はポイント付与対象外です。

    ※送料はご依頼品10枚までは、枚数にかかわらず同一料金です(たとう紙・梱包箱代込み)。




    【当店のこだわり】

    ・丸洗いに使用する溶剤は、徹底した品質管理のもと最上級品を使用しています。

    ・衿や袖口、裾などを一つ一つ手作業で下洗いし、優しく丁寧に仕上げます。

    ・本場・京都で30年の実績を持つ職人が、丸洗いやお手入れを担当しています。

     ⇒ 生地や染めを傷めず、美しく洗い上げることが可能です。

    ・当店には染色補正士が在籍しており、京都をはじめ全国の業者様からもご依頼をいただいています。

    ・中間マージンがないため、他店見積もりから当店へ切り替えるお客様も多くいらっしゃいます。


    【しみ抜きについて】

    ・ご希望があった場合のみ、シミの状態を確認して別途見積もりをいたします。

    ・テスト後、丸洗いで落ちるシミは追加料金不要

    ・見積もり後にご希望に合わない場合は、キャンセルも可能です。

     ⇒ お気軽にご相談ください。


    着物は絹・ウール・金彩・刺繍など繊細な素材で構成されています。

    確かな知識と技術を持つ当店の職人に、ぜひお任せください。




    【お品物の発送方法】


    着物をたとう紙から出し、傷まない程度にたたんでください。




    ビニール袋に入れた後、紙袋(※)または段ボール箱に入れ、ガムテープで封をしてください。

     ※お洋服購入時のショップ袋などをご利用いただく方が多いです。




    宅配便をご利用のうえ、お客様元払いにてご送付ください(運送会社の指定はございません)。






    【発送先】

    〒611-0041

    京都府宇治市槙島町薗場29-75

    きものお直し工房 わせん

    TEL:0774-20-2111


    ※お客様のご負担送料を抑えるため、小さめにまとめてお送りいただいて結構でございます。

    ただし、シルク製品は圧縮袋や極端に小さい梱包はシワが取れなくなる恐れがありますためお避け下さい。




    仕上がり後は、雲竜紙使用の上質なたとう紙(底厚紙+薄紙入り)にて丁寧に梱包し、お返しいたします。




    ご不明な点があれば、お気軽にお問い合わせください。


  • アンサンブルお仕立て(着物と羽織)
    アンサンブルお仕立て(着物と羽織)
    49,390円

    アンサンブル(女性もの)のお仕立てをお受けいたします。


    胴裏・八掛・羽裏につきましては当社別カートよりご購入いただくか、お客様のほうでご用意ください。
  • 比翼付留袖・振袖・袴専用丸洗い/特価
    比翼付留袖・振袖・袴専用丸洗い/特価
    4,279円
    ヤフーショッピングで売上ランキング1位【総合クリーニング部門】!本場京都着物丸洗い!

    京都のプロ技で安心の着物丸洗い専門店【着物お直し工房わせん】

    年間25,000着以上の丸洗いを承っております。

     雲龍紙の高級たとう紙に入れてお届けします。

    加工のプロが衿・袖・裾を入念に手洗いする下洗いも含まれます

    (この作業をシミ抜きと表現されるお店もございますが当店は丸洗い料金に含まれます)

    こちらのカートは比翼付留袖や喪服・振袖・袴が対象


    水性染みや変色染みなど丸洗いで残るシミ見積もりが必要な際は見積もり要にチェックをお入れください

    お客様にしていただくのは簡単3ステップのみ!

    (1)ご注文

    (2)着物をご送付

    シミ抜き見積もり不要⇒加工開始。見積もり有⇒見積もり後ご検討

    (3)クリーニング後お届け品お受け取り

    【しみ抜き代】ポイント付与除外です。

    ※送料はご依頼品10枚までは枚数にかかわらず同一料金にて。たとう紙・梱包箱代込み。

    【当店のこだわり】

    丸洗い用溶剤は徹底管理し、最上クラスのものを使用衿や袖口、裾などを手作業で下洗いし、優しく丁寧に仕上げ大切なお着物を、職人の技で美しく洗い上げます。

    当店では、本場京都で30年の実績を持つ職人が丸洗いやお手入れを担当していますので、丸洗いやシミ抜きにより染めや生地を傷めることがありません。

    染色補正士がいる当店には、日々京都をはじめとする全国の着物丸洗い業者から依頼が寄せられます。

    多くの業者様でお見積りを出されたお客様も、結果、代理店を通さない当店へお任せいただくことが多いのはやはりその価格が適正であるからだと思います。

    シミに関しては、ご希望される場合のみそのシミの具合や程度により染み抜き代のお見積りを出させていただいており、テストをし丸洗いで落ちるシミの場合には、染み抜き代はかかりません。また、見積もり後もシミのお値段が合わない場合にはもちろんお断りいただけますので、お気軽にシミ見積もりをお申し付けください。

    着物の生地である絹やウール、そして金彩や刺繍があるものなど、お着物はとてもデリケートです。
    知識と技術がある当店の職人に是非お任せください。

    【お品物の発送方法】

     ①お着物をたとう紙から出して傷まない程度にたたんでください。
     ②まずビニール袋に入れてから紙袋(※)もしくはダンボール箱に入れガムテープで閉じてください
    ※(袋は洋服などのショッピングされた際のお家にある袋などにお入れいただく方が多いです)
    ③運送会社の指定はございません。 宅配業者の伝票を貼りお客様元払いにてお送りください。

     -発送先のお知らせ-

       〒611-0041    

    京都府宇治市槙島町薗場29-75
          きものお直し工房わせん
            TEL  0774-20-2111

    ※こちらへの発送時はお客様ご負担の送料を抑えるため、小さめにまとめることを推奨しますが、シルク製品は圧縮袋や極端に小さい梱包は避けてください。シワが取れなくなる可能性があります。

    仕上がり後は雲竜紙使用の上質なたとう紙(底厚紙+薄紙入り)に梱包してお返しします。
  • 男物の羽織のお仕立て
    男物の羽織のお仕立て
    25,300円
    男物羽織のお仕立てをお受けいたします。

    ※単衣仕立てにつきましては、1000円引きとなりますので、単衣をご希望の方につきましては、備考欄に記載下さい。のちに金額訂正をさせていただきます。

    羽裏につきましては当社別カートよりご購入いただくか、お客様のほうでご用意ください。
  • 成人式3点セット(振袖・襦袢・帯)キャンペーン
    成人式3点セット(振袖・襦袢・帯)キャンペーン
    8,437円
    今月のキャンペーン!

    振袖・帯・着物の3点セットをまとめてご依頼いただいた場合、通常価格(税別7,870円)のところ、200円引きの税別7,670円でお受けいたします

    ※対象は振袖・帯・襦袢の3枚のセットに限ります。

    成人式で着用のお振袖や襦袢や帯そのままタンスにしまわないでください!
    お着物は1度でも着られたら、
    丸洗いしていただくことが好ましい、デリケートなものです。

    お着物をきれいに保つためにも、衣替えで収納する前に、
    クリーニングしてきれいに汚れをとることが必要です。

    ヤフーショッピングで売上ランキング1位【総合クリーニング部門】!本場京都着物丸洗い!

    京都のプロ技で安心の着物丸洗い専門店【着物お直し工房わせん】

    年間25,000着以上の丸洗いを承っております。

     雲龍紙の高級たとう紙に入れてお届けします。

    加工のプロが衿・袖・裾を入念に手洗いする下洗いも含まれます

    (この作業をシミ抜きと表現されるお店もございますが当店は丸洗い料金に含まれます)


    変色染みなど丸洗いで残るシミ見積もりが必要な際は見積もり要にチェックをお入れください

    お客様にしていただくのは簡単3ステップのみ!

    (1)ご注文

    (2)着物をご送付

    シミ抜き見積もり不要⇒加工開始。見積もり有⇒見積もり後ご検討

    (3)クリーニング後お届け品お受け取り

    【しみ抜き代】ポイント付与除外です。

    ※送料はご依頼品10枚までは枚数にかかわらず同一料金にて。たとう紙・梱包箱代込み。

    【当店のこだわり】

    丸洗い用溶剤は徹底管理し、最上クラスのものを使用衿や袖口、裾などを手作業で下洗いし、優しく丁寧に仕上げ大切なお着物を、職人の技で美しく洗い上げます。

    当店では、本場京都で30年の実績を持つ職人が丸洗いやお手入れを担当していますので、丸洗いやシミ抜きにより染めや生地を傷めることがありません。

    染色補正士がいる当店には、日々京都をはじめとする全国の着物丸洗い業者から依頼が寄せられます。

    多くの業者様でお見積りを出されたお客様も、結果、代理店を通さない当店へお任せいただくことが多いのはやはりその価格が適正であるからだと思います。

    シミに関しては、ご希望される場合のみそのシミの具合や程度により染み抜き代のお見積りを出させていただいており、テストをし丸洗いで落ちるシミの場合には、染み抜き代はかかりません。また、見積もり後もシミのお値段が合わない場合にはもちろんお断りいただけますので、お気軽にシミ見積もりをお申し付けください。

    着物の生地である絹やウール、そして金彩や刺繍があるものなど、お着物はとてもデリケートです。
    知識と技術がある当店の職人に是非お任せください。

    【お品物の発送方法】

     ①お着物をたとう紙から出して傷まない程度にたたんでください。
     ②まずビニール袋に入れてから紙袋(※)もしくはダンボール箱に入れガムテープで閉じてください
    ※(袋は洋服などのショッピングされた際のお家にある袋などにお入れいただく方が多いです)
    ③運送会社の指定はございません。 宅配業者の伝票を貼りお客様元払いにてお送りください。

     -発送先のお知らせ-

       〒611-0041    

    京都府宇治市槙島町薗場29-75
          きものお直し工房わせん
            TEL  0774-20-2111

    ※こちらへの発送時はお客様ご負担の送料を抑えるため、小さめにまとめることを推奨しますが、シルク製品は圧縮袋や極端に小さい梱包は避けてください。シワが取れなくなる可能性があります。

    仕上がり後は雲竜紙使用の上質なたとう紙(底厚紙+薄紙入り)に梱包してお返しします。
  • 男物のお着物お仕立て
    男物のお着物お仕立て
    27,390円
    男性用着物のお仕立てをお受けいたします。

    ※単衣仕立てにつきましては、1000円引きとなりますので、単衣をご希望の方につきましては、備考欄に記載下さい。のちに金額訂正をさせていただきます。

    裏地につきましては当社別カートよりご購入いただくか、お客様のほうでご用意ください。
  • 特価!成人式5点セット丸洗い(振袖・襦袢・帯・帯締め・帯揚げ)
    特価!成人式5点セット丸洗い(振袖・襦袢・帯・帯締め・帯揚げ)
    9,581円
    こちらのカートでは、振袖・帯・ 襦袢・帯締め・帯揚げの丸洗いを5点まとめてご依頼いただきました場合に通常税抜き9010円の所300円引き、特価の8710円(税込9581円)でお受けいたします。

    成人式後の丸洗いに最適な【振袖・帯・襦袢・帯締め・帯揚げ】の5点のセットを大特価で!

    ぜひこの機会に丸洗いを・・・゜゜*☆
    別カートで半衿や重ね衿の丸洗いもお受けしております。
    ヤフーショッピングで売上ランキング1位【総合クリーニング部門】!本場京都着物丸洗い!

    京都のプロ技で安心の着物丸洗い専門店【着物お直し工房わせん】

    年間25,000着以上の丸洗いを承っております。

     雲龍紙の高級たとう紙に入れてお届けします。

    加工のプロが衿・袖・裾を入念に手洗いする下洗いも含まれます

    (この作業をシミ抜きと表現されるお店もございますが当店は丸洗い料金に含まれます)



    変色染みなど丸洗いで残るシミ見積もりが必要な際は見積もり要にチェックをお入れください

    お客様にしていただくのは簡単3ステップのみ!

    (1)ご注文

    (2)着物をご送付

    シミ抜き見積もり不要⇒加工開始。見積もり有⇒見積もり後ご検討

    (3)クリーニング後お届け品お受け取り

    【しみ抜き代】ポイント付与除外です。

    ※送料はご依頼品10枚までは枚数にかかわらず同一料金にて。たとう紙・梱包箱代込み。

    【当店のこだわり】

    丸洗い用溶剤は徹底管理し、最上クラスのものを使用衿や袖口、裾などを手作業で下洗いし、優しく丁寧に仕上げ大切なお着物を、職人の技で美しく洗い上げます。

    当店では、本場京都で30年の実績を持つ職人が丸洗いやお手入れを担当していますので、丸洗いやシミ抜きにより染めや生地を傷めることがありません。

    染色補正士がいる当店には、日々京都をはじめとする全国の着物丸洗い業者から依頼が寄せられます。

    多くの業者様でお見積りを出されたお客様も、結果、代理店を通さない当店へお任せいただくことが多いのはやはりその価格が適正であるからだと思います。

    シミに関しては、ご希望される場合のみそのシミの具合や程度により染み抜き代のお見積りを出させていただいており、テストをし丸洗いで落ちるシミの場合には、染み抜き代はかかりません。また、見積もり後もシミのお値段が合わない場合にはもちろんお断りいただけますので、お気軽にシミ見積もりをお申し付けください。

    着物の生地である絹やウール、そして金彩や刺繍があるものなど、お着物はとてもデリケートです。
    知識と技術がある当店の職人に是非お任せください。


    【お品物の発送方法】

     ①お着物をたとう紙から出して傷まない程度にたたんでください。
     ②まずビニール袋に入れてから紙袋(※)もしくはダンボール箱に入れガムテープで閉じてください
    ※(袋は洋服などのショッピングされた際のお家にある袋などにお入れいただく方が多いです)
    ③運送会社の指定はございません。 宅配業者の伝票を貼りお客様元払いにてお送りください。

     -発送先のお知らせ-

       〒611-0041    

    京都府宇治市槙島町薗場29-75
          きものお直し工房わせん
            TEL  0774-20-2111

    ※こちらへの発送時はお客様ご負担の送料を抑えるため、小さめにまとめることを推奨しますが、シルク製品は圧縮袋や極端に小さい梱包は避けてください。シワが取れなくなる可能性があります。

    仕上がり後は雲竜紙使用の上質なたとう紙(底厚紙+薄紙入り)に梱包してお返しします。

  • 袷男物長襦袢・男物浴衣お仕立て
    袷男物長襦袢・男物浴衣お仕立て
    17,600円
    男物長襦袢及び男物浴衣のお仕立てをお受けいたします。
  • 七五三4点セット丸洗い税込8030円
    七五三4点セット丸洗い税込8030円
    8,030円
    キャンペーン特価!

    子供着物(産着を含みます)・子供袴・子供着物・子供被布・子供羽織などのうち、いずれか4点をまとめてご依頼いただいた場合、
    通常
    7,960円(税込8,756円)のところ7,300円(税込8,030円)で承ります。

    ※3点セットの場合は5,500円(税込6,050円)で承ります。
    3点セットをご希望の場合は別カートからお申し込みくださいませ。


    袴下帯の丸洗いは別途1,000円(税込1,100円)承ります。
    ご依頼の際には備考欄へお書き添えください。


    子供用襦袢も1点としてカウントされますのでご注意ください。
    【着物に重ねてあるため気づかれないことが御座います】

    子供用とは、産着(お宮参り用掛け着)や七五三用の着物・こども袴・襦袢となります。

    ヤフーショッピングで売上ランキング1位【総合クリーニング部門】!本場京都着物丸洗い!

    加工のプロが衿・袖・裾を入念に手洗いする下洗いも含まれます

    (この作業をシミ抜きと表現されるお店もございますが当店は丸洗い料金に含まれます)


    子供袴下帯の丸洗い1100円→依頼の際は備考欄へ

    子供着物・襦袢もそれぞれ1枚となります。


    変色染みなど丸洗いで残るシミ見積もりが必要な際は見積もり要にチェックをお入れください

    お客様にしていただくのは簡単3ステップのみ!

    (1)ご注文

    (2)着物をご送付

    シミ抜き見積もり不要⇒加工開始。見積もり有⇒見積もり後ご検討

    (3)クリーニング後お届け品お受け取り

    【しみ抜き代】ポイント付与除外です。

    ※送料はご依頼品10枚までは枚数にかかわらず同一料金にて。たとう紙・梱包箱代込み。

    ホームページ https://wasen.jp/ 利用規約をご納得いただきました上でご注文をお願い致します。


    【当店のこだわり】

    当店は年間2万点以上の着物をお預かりしています。

    丸洗い用溶剤は徹底管理し、最上クラスのものを使用
    衿や袖口、裾などを手作業で下洗いし、優しく丁寧に仕上げ

    大切なお着物を、職人の技で美しく洗い上げます。

    当店では、本場京都で30年の実績を持つ職人が丸洗いやお手入れを担当していますので、丸洗いやシミ抜きにより染めや生地を傷めることがありません。


    染色補正士がいる当店には、日々京都をはじめとする全国の着物丸洗い業者から依頼が寄せられます。

    多くの業者様でお見積りを出されたお客様も、結果、代理店を通さない当店へお任せいただくことが多いのはやはりその価格が適正であるからだと思います。

    シミに関しては、ご希望される場合のみそのシミの具合や程度により染み抜き代のお見積りを出させていただいており、テストをし丸洗いで落ちるシミの場合には、染み抜き代はかかりません。

    また、見積もり後もシミのお値段が合わない場合にはもちろんお断りいただけますので、お気軽にシミ見積もりをお申し付けください。


    着物の生地である絹やウール、そして金彩や刺繍があるものなど、お着物はとてもデリケートです。
    知識と技術がある当店の職人に是非お任せください。


    【お品物の発送方法】

    たとう紙から取り出し、傷つかない程度に折りたたむビニール袋に入れ、紙袋またはダンボールに梱包ガムテープでしっかり封をする宅配業者の伝票を貼り付けて送付

    ※送料を抑えるため、小さめにまとめることを推奨しますが、シルク製品は圧縮袋や極端に小さい梱包は避けてください。シワが取れなくなる可能性があります。


    仕上がり後は雲竜紙使用の上質なたとう紙(底厚紙+薄紙入り)に梱包してお返しします。

  • 新品地衿
    新品地衿
    880円
    長襦袢用の新品地衿になります。

    長襦袢のお仕立て、もしくは地衿交換にご利用ください。

    お仕立てや地衿交換のカートは別カートになります。

  • 七五三3点セット丸洗い税込み6050円
    七五三3点セット丸洗い税込み6050円
    6,050円

    キャンペーン特価!

    子供着物(産着を含みます)・子供袴・子供着物・子供被布・子供羽織などのうち、いずれか4点をまとめてご依頼いただいた場合、
    通常
    5970円(税込6567円)のところ→5500円(税込6050円)で承ります。


    4点セットをご希望の場合は別カートからお申し込みくださいませ。


    袴下帯の丸洗いは別途1,000円(税込1,100円)承ります。
    ご依頼の際には備考欄へお書き添えください。


    子供用襦袢も1点としてカウントされますのでご注意ください。
    【着物に重ねてあるため気づかれないことが御座います】

    子供用とは、産着(お宮参り用掛け着)や七五三用の着物・こども袴・襦袢となります。

    ヤフーショッピングで売上ランキング1位【総合クリーニング部門】!本場京都着物丸洗い!

    加工のプロが衿・袖・裾を入念に手洗いする下洗いも含まれます

    (この作業をシミ抜きと表現されるお店もございますが当店は丸洗い料金に含まれます)

    子供袴下帯の丸洗い1100円→依頼の際は備考欄へ

    子供着物・襦袢もそれぞれ1枚となります。

    白無垢/打掛/法衣/洋生地は不可

    変色染みなど丸洗いで残るシミ見積もりが必要な際は見積もり要にチェックをお入れください

    お客様にしていただくのは簡単3ステップのみ!

    (1)ご注文

    (2)着物をご送付

    シミ抜き見積もり不要⇒加工開始。見積もり有⇒見積もり後ご検討

    (3)クリーニング後お届け品お受け取り

    【しみ抜き代】ポイント付与除外です。

    ※送料はご依頼品10枚までは枚数にかかわらず同一料金にて。たとう紙・梱包箱代込み。

    ホームページ https://wasen.jp/ 利用規約をご納得いただきました上でご注文をお願い致します。


    【当店のこだわり】

    当店は年間2万点以上の着物をお預かりしています。

    丸洗い用溶剤は徹底管理し、最上クラスのものを使用
    衿や袖口、裾などを手作業で下洗いし、優しく丁寧に仕上げ

    大切なお着物を、職人の技で美しく洗い上げます。

    当店では、本場京都で30年の実績を持つ職人が丸洗いやお手入れを担当していますので、丸洗いやシミ抜きにより染めや生地を傷めることがありません。


    染色補正士がいる当店には、日々京都をはじめとする全国の着物丸洗い業者から依頼が寄せられます。

    多くの業者様でお見積りを出されたお客様も、結果、代理店を通さない当店へお任せいただくことが多いのはやはりその価格が適正であるからだと思います。

    シミに関しては、ご希望される場合のみそのシミの具合や程度により染み抜き代のお見積りを出させていただいており、テストをし丸洗いで落ちるシミの場合には、染み抜き代はかかりません。

    また、見積もり後もシミのお値段が合わない場合にはもちろんお断りいただけますので、お気軽にシミ見積もりをお申し付けください。


    着物の生地である絹やウール、そして金彩や刺繍があるものなど、お着物はとてもデリケートです。
    知識と技術がある当店の職人に是非お任せください。


    【お品物の発送方法】

    たとう紙から取り出し、傷つかない程度に折りたたむビニール袋に入れ、紙袋またはダンボールに梱包ガムテープでしっかり封をする宅配業者の伝票を貼り付けて送付

    ※送料を抑えるため、小さめにまとめることを推奨しますが、シルク製品は圧縮袋や極端に小さい梱包は避けてください。シワが取れなくなる可能性があります。


    仕上がり後は雲竜紙使用の上質なたとう紙(底厚紙+薄紙入り)に梱包してお返しします。

  • 紋入れ替え抜き紋一つ女紋限定(補修縫い込み)
    紋入れ替え抜き紋一つ女紋限定(補修縫い込み)
    13,200円

    女紋限定での紋入れ替え(抜き紋)を承ります。男物は別料金です。補修縫い代(税込1,100円)を含みます。
    反物での紋入れ替えは税込12100円です。

    通常の平安紋帳に掲載の紋名が基本となり、変わり紋や未掲載の紋は**別途型代(税込3,850円)**がかかります。ご注文時に備考欄へ紋名をご記入ください。
    ※型代が必要な場合はメールにてご連絡いたします。

    〇 丸あり紋 → 丸なし紋

    変更には**追加料金(税抜5,000円)**がかかります。
    この場合、丸の枠(石持)が完全には消えず薄く残る可能性がございます。

    〇 染料が落ちない紋・黄変した紋

    紋の入れ替え時、落ちない染料や黄変した紋は**胡粉(ごふん)**を用いた「化粧紋」をお入れいたします。化粧紋は通常の白より鮮やかな白さに仕上がり、抜き紋とは異なる風合いになります。

    化粧紋を希望されない場合は、ご注文時の要望欄に必ずご記載ください。
    【その場合、テスト後に紋入れ替えをキャンセルいたします】

    ・キャンセル時の注意事項テストで抜いた箇所の塗り直し料金として税込2,200円を頂戴します。キャンセル時の返送送料は着払いとなります。
  • 化繊半衿
    化繊半衿
    1,650円
    半衿(はんえり)とは、着物の下に着る長襦袢の衿に付ける布です。

    着物を着たときに衿もとに見え、顔の近くにあるため汚れやすい部分でもあります。
    半衿は衿元の汚れを防ぐ実用的なアイテムです。

    こちらは化繊白半襟です。

    半衿交換や襦袢の仕立ての際にご購入をお願いいたします。
  • 卒業式3点セット丸洗い(振袖・袴・襦袢)
    卒業式3点セット丸洗い(振袖・袴・襦袢)
    10,450円
    卒業式3点セット丸洗いキャンペーン割引

    振袖・ 襦袢・袴を3点まとめてご依頼いただきました場合に
    通常税別9770円(税込み10747円)の所、
    9500円(税込み10450円)で承ります。

    ヤフーショッピングで売上ランキング1位【総合クリーニング部門】!
    本場京都着物丸洗い!

    加工のプロが衿・袖・裾を入念に手洗いする下洗いも含まれます

    (この作業をシミ抜きと表現されるお店もございますが当店は丸洗い料金に含まれます)

    変色染みなど丸洗いで残るシミ見積もりが必要な際は見積もり要にチェックをお入れください

    お客様にしていただくのは簡単3ステップのみ!

    (1)ご注文

    (2)着物をご送付

    シミ抜き見積もり不要⇒加工開始。見積もり有⇒見積もり後ご検討

    (3)クリーニング後お届け品お受け取り

    【しみ抜き代】ポイント付与除外です。

    ※送料はご依頼品10枚までは枚数にかかわらず同一料金にて。たとう紙・梱包箱代込み。

    ホームページ https://wasen.jp/ 利用規約をご納得いただきました上でご注文をお願い致します。


    【当店のこだわり】

    当店は年間2万5000点以上の着物をお預かりしています。

    丸洗い用溶剤は徹底管理し、最上クラスのものを使用
    衿や袖口、裾などを手作業で下洗いし、優しく丁寧に仕上げ大切なお着物を、職人の技で美しく洗い上げます。

    当店では、本場京都で30年の実績を持つ職人が丸洗いやお手入れを担当していますので、丸洗いやシミ抜きにより染めや生地を傷めることがありません。


    染色補正士がいる当店には、日々京都をはじめとする全国の着物丸洗い業者から依頼が寄せられます。

    多くの業者様でお見積りを出されたお客様も、結果、代理店を通さない当店へお任せいただくことが多いのはやはりその価格が適正であるからだと思います。

    シミに関しては、ご希望される場合のみそのシミの具合や程度により染み抜き代のお見積りを出させていただいており、テストをし丸洗いで落ちるシミの場合には、染み抜き代はかかりません。

    また、見積もり後もシミのお値段が合わない場合にはもちろんお断りいただけますので、お気軽にシミ見積もりをお申し付けください。


    着物の生地である絹やウール、そして金彩や刺繍があるものなど、お着物はとてもデリケートです。
    知識と技術がある当店の職人に是非お任せください。

    【お品物の発送方法】

     ①お着物をたとう紙から出して傷まない程度にたたんでください。
     ②まずビニール袋に入れてから紙袋(※)もしくはダンボール箱に入れガムテープで閉じてください
    ※(袋は洋服などのショッピングされた際のお家にある袋などにお入れいただく方が多いです)
    ③運送会社の指定はございません。 宅配業者の伝票を貼りお客様元払いにてお送りください。

     -発送先のお知らせ-

       〒611-0041    

    京都府宇治市槙島町薗場29-75
          きものお直し工房わせん
            TEL  0774-20-2111

    ※こちらへの発送時はお客様ご負担の送料を抑えるため、小さめにまとめることを推奨しますが、シルク製品は圧縮袋や極端に小さい梱包は避けてください。シワが取れなくなる可能性があります。

    仕上がり後は雲竜紙使用の上質なたとう紙(底厚紙+薄紙入り)に梱包してお返しします。
  • 紋入れ替えの黒紋付き五つ女紋限定補修縫い込
    紋入れ替えの黒紋付き五つ女紋限定補修縫い込
    20,350円
    黒紋付紋入れ替え5つ(抜き紋)を承ります。
    男物は別料金となります。補修縫い代(税込2750円)を含んだ料金となっております。
    反物での紋入れ替えは税込17600円となります。
    通常の平安紋帳に掲載されている紋名が基本となり変わり紋や紋帳に記載のない紋をご希望の場合は、別途型代(税込3,850円)がかかります。
    ご注文時に備考欄へ紋名をご記入ください。
    ※別途型代が必要な場合は、メールにてご連絡いたします。

    〇丸あり紋から丸なし紋へ変更する場合、追加料金(税込22000円)がかかります。
    この場合、丸の枠(石持)が完全には消えず薄く残る可能性がございます。
    〇染料が落ちない紋・黄変した紋について
    紋の入れ替え時に落ちない染料で施された紋や黄変した紋の場合は、胡粉(ごふん)を用いた「化粧紋」で入れ替えとなります。
    化粧紋は通常の白よりも鮮やかな白さに仕上がり抜き紋とは異なる風合いになります。
    化粧紋を希望されない場合は必ずご注文時の要望欄に記載ください。
    【その場合、テスト後に紋入れ替えをキャンセルさせていただきます】
    ・キャンセル時の注意事項
    テストで抜いた箇所の塗り直し料金として、税込2,200円を頂戴いたします。
    キャンセルとなった場合の返送送料は着払いとなります。

(全商品 : 109点)

カートの中身

カートに商品は入っていません

お問い合わせ

画像の説明文

スポンサードリンク