カートを見る
いらっしゃいませ ゲスト 様
会員ID: パスワード:
[パスワードの再発送]
会員登録
お問い合わせ
袋とは、着物にたるみができる現象です。
表地が縮むと裏地に袋が入り、裏地が縮むと表地に入ります。
すなわち、裏生地と表生地のつりあいが悪くなり起こる現象です!
裾が袋になってしまった場合には、部分的に修正することでお直しができます。
裏の胴接ぎ(八掛と胴裏の接ぎ目)箇所を解き縫い直しをします。
袋直しです。「袋直し」は多くの方にご注文いただいております大変人気の加工です。
※裾以外の箇所の袋(上身頃あたりや全体)は、状態によりお直し可能かどうか判断し可能な場合は、
料金見積もりを出させていただいておりますので見積もり後ご検討ください。
お着物の全体にわたり袋の量が多く、背、脇、衽、衿下などにも縮みが入っているなど、程度がきつい場合は洗張りとお仕立直しが必要なこともあります。(価格面でも、複数の箇所を修理するより安くなる場合があり、この方法の方が結果に適していることもあります)
この場合は点検後お知らせいたしますのでご検討ください。
【比翼付き留袖の場合は比翼を一度外しますのでプラス税抜き1650円です→ご要望欄へ比翼付きである旨お書き添えください。ご注文後に価格変更をさせていただきます】
(カテゴリー内 : 1点)
過剰な手数料を排除し、職人の技術で高品質な仕上がりを実現しつつ、驚きの価格を実現!
高額な料金を避け、低価格で質の高いサービスを提供することを目指しています。
発送時にはお着物を丁寧に扱い、美しい状態でお届けします。